ファミリーホメオパスコース– tag –
-
【講義レポート】1/24(金)ファミリーホメオパスコース「災害対策及びレメディー」【DVD】講師:由井学長
本日のファミリーホメオパスコースの講義は由井学長による、ホメオパシーでの災害対策「マイクロキットの解説およびレメディー」のDVD上映が行われました。 由井学長は2011年3月11日、東日本大震災のJPHMA災害支援を通して感じた思い、災害対策での... -
【講義レポート】1/17(金)ファミリーホメオパスコース「ホメオパシー病理」講師:由井学長
本日はCHhomのファミリーホメオパス養成コースの由井学長の講義が行われ、オープンキャンパスとして一般の方にも講義の模様が公開されました。 今回の講義テーマは由井寅子学長による「ホメオパシー病理」の講義です。 現代医学のように体や心を別々に考え... -
【講義レポート】1/10(金)ファミリーホメオパスコース「予防のレメディー②」講師:新城先生
本日のファミリーホメオパスコースでは、新城先生による「予防のレメディー②」の講義が行われ、「Apis」「Bry.」「Bell.」「Scarl.」「Cor-r.」「Phos.」などのレメディーを、現代医学の内容を交えながら一つ一つわかりやすく解説されました。 日常の中に... -
【講義レポート】12/13(金)ファミリーホメオパスコース「予防のレメディー①」講師:秋山先生
本日のFH9期では、弁護士であり、ホメオパスとしてご活躍されている 秋山先生による「予防のレメディー①」の講義が行われました。 秋山先生は「Bac.」「Morb.」「Rubel.」「Varic.」など 予防のレメディーを一つ一つ丁寧に解説されました。 重要なポイント... -
【講義レポート】12/6(金)ファミリーホメオパスコース「予防と予防接種概説」(DVD)講師:由井学長
本日は、由井学長による「予防と予防接種概説」のDVD上映授業でした。 本日の授業は公開講座として一般の方々にも参加いただき、CHhomの魅力あふれる講義の様子を肌で感じて体験していただきました。 由井学長は20年前、日本でのホメオパシーの本格的な... -
【講義レポート】11/29(金)ファミリーホメオパスコース「マヤズム概論②」講師:由井学長
本日は由井学長による「マヤズム概要」の第2回目の授業が行われました。 前回に引き続き、Psor(疥癬マヤズム)、Tub(結核傾向)、Carc(癌傾向)などのそれぞれのマヤズムについて解説されました。 現代医学と全く別の医学体系を持つホメオパシー... -
【講義レポート】11/22(金)ファミリーホメオパスコース「救急医学」講師:高野先生
本日のファミリーホメオパスコースは、豊受クリニックの高野先生による「現代救急医学講座」の講義が行われました。 高野先生は、人工呼吸などの救急処置の方法や、熱性けいれんの分類などに関して、写真やグラフ、組織図などを用いてひとつひとつ丁寧に説... -
【講義レポート】11/15(金)ファミリーホメオパスコース「マヤズム概論①」講師:由井学長
授業のテーマは「マヤズム概要」。ホメオパシー医学の奥義といえる部分です。 マヤズムとは元々は感染体を意味するものでしたが、先祖代々より症状が抑圧されることで、それは次の世代へと引き継がれ、今の病気のかかりやすさや傾向(遺伝マヤズム)として... -
【講義レポート】2019年11月8日(金)ファミリーホメオパスコース「薬学」講師:山内知子先生
本日のファミリーホメオパスコース第9期の授業は、CHhom大阪校よりライブ配信で、山内知子先生による「薬学」の内容で行われました。 講師の山内知子先生は日本ホメオパシーセンター大阪本部でホメオパスとして活躍されていますが、ホメオパスになられる前... -
【講義レポート】11/ 1(金)ファミリーホメオパスコース「インチャのレメディー」 講師:高宮先生
本日のファミリーホメオパスコース9期では、高宮先生による「インナーチャイルドのレメディー」の講義が行われました。 自分の中にあるインナーチャイルドを癒す事の重要性や、自分の中で抑圧された感情とこの世的な価値観の開放など、「病気は生き方や考...