「解剖生理学『循環器』」 講師:増田先生 CH6・7期プロフェッショナルホメオパス養成コース

増田敬子先生
東京校

本日は、CH6.7期合同で、増田先生の解剖生理学「循環器」の講義が行われました。

心臓や血液循環の話は日常では触れる機会が少なく、耳慣れない専門単語も多いですが、 増田先生は、テーマごとにくり返し復習を行いながら、身振り手振りを交えて丁寧に教えて下さり、終始和やかな雰囲気で講義が進みました。

学生の皆さんは、解剖生理という現代医学の基礎を学び、ホメオパスとしての素養を身につけることが、いかに大切かを実感されたようです。

また、今回TBRのレパートリーを初めて使った1年生の皆さんは、戸惑いながらも、楽しそうに学んでいる姿が印象的でした。

後半では、質疑応答の時間もあり、難解な部分もわかりやすく解説して頂きました。

増田先生ありがとうございました。学生の皆さま、お疲れ様でした。

札幌校
名古屋校
大阪校
福岡校
目次

講義の感想

  • いつものように情熱的な授業ありがとうございます。とてもわかりやすくご説明くださいますが、やはり難しい。その時はフーンとわかったたつもりでも、すぐ通りぬけてしまいます。今年はしっかりと授業を受け止めて疑問点なども早めに解決して、知識にしていきたいと思います。本日もありがとうございました。先生の授業大好きです。
  • すごくわかりやすかったです。ゆっくりと言葉を選んで、組み立て、お話ししてくださっているのがよくわかります。動脈、静脈のしくみもよくわかりました。終動脈というのがあるのをはじめて知りました。また、心臓の構造については、学生時代、挫折したところだったのですが、今回頭に入りました。「心房して待って,心室に入る」ですね。よくわかりました。
  • ありがとうございました。看護学生時代の授業の記憶がよみがえり懐かしさも感じつつ、もう一度学べることが感慨深く、有難い気持ちでした。当時、理解できていなかったことやあやふやになっていることも明確になり、実践や経験を重ねた今だからこそできる建設的な理解につながりました。
  • 今日もありがとうございます。解剖生理学の循環器講義、初めて聞く言葉も多く、また難しかったですが医学的な勉強でいよいよ本格的になったような気がします。ホメオパシーの勉強でこのような体の勉強もできて将来クライアントさんの相談にもすごく役に立つと思いました。せっかくの大事な勉強をきちんと消化できるように家でも復習しようと思います。増田先生はお医者さんではないのにお医者さん以上に知識を持って難しいことをしっかり理解が出来るように説明してくれました。ありがとうございます。
  • 大学で解剖生理をやったときは言葉も漢字だらけだし、教授も現代文のような声のトーンだったので、睡魔にすぐ襲われてしまい全然頭に入らなかったのですが、今日の授業では多少混乱しそうにはなっても、全体の流れのようなものが捕らえやすくてわかりやすかったです。ありがとうございました。
  • 増田先生ありがとうございました。とっつきにくい解剖生理の授業でしたが、とても面白く、好奇心が揺さぶられました。(漢字の羅列でしたが、眠くなりませんでした!)ホメオパスとして、人体のしくみ、つくりを理解していきたいです。またTBRも、解剖生理と同じように構造(構成)を理解して、扱いやすくしていきたいと思います。
  • 難しい用語もたくさんありましたが、分かりやすいお話で聞きやすかったです。昔に短大で習っていたことを思い出しながら楽しく勉強することができました(栄養士養成の短大でした)。ホメオパスにとっては、解剖生理は、とても大事なことだと思うのでしっかり勉強していきたいと思いました。心臓と脳には吻合がないということの意味。死ぬようにできているということ。深いな~と思いました。「JIN-仁-」のおはなし、とても面白かったです!ありがとうございました。
  • 動脈、静脈しか意識していなかったが、部位ごとに名前が付いていて、すごいいっぱいの種類があるという認識しかないが、臓器と一緒に覚えたらと思っています。あと、病気についても関連して覚えていければと思っています。スペシャルドリンク、気になるので、帰ったら調べてみようと思っています。また、基調についても関連できれば、体験していなくても気付いてあげられるかなと思いました。
  • こういう勉強は始めてでしたので、中々頭がまわりませんでしたが人間の身体が何とすばらしくできているのだろうという驚きで一杯になりました。自宅で学習した事をじっくり復習して理解に努めたいと思います。いろいろな話を付け加えながら、楽しく講義をしていただきましたので、自分なりに楽しくなるように勉強していきたいと思います。
  • 情報量が多く、増田先生の話を理解しながらついて行くのに精一杯で、一時たりとも気が抜けない授業でした。しかし、毎回思いますが、人体は本当によくできていると感動します。2年目に入り、解剖の勉強の仕方も何となく掴めるようになり、ただ難しいだけでなく、どうやって復習すればよいか見えてきたので、あせらずがんばります。
  • 今月は、ほぼ土日に授業があった為、昨日、今日と大変しんどかったが、増田先生の講義はメリハリが効いていて、かつ反復し、こちらに働きかけてくれるので、頭に入りやすかったように思える。学習、及び知識の習得というのは受け身なだけでは効果がどうしても限定的になるので、能動的に受講者が頭を働きかけることで効果を高めていくことが重要だと感じた。増田先生は、ホメオパシー以外にも解剖の知識のみならず、学習という問題自体にも造詣が深い方だと感心しました。TBRの使い方を、手に入れた瞬間は漠然と「こう使うのかな」と考えておりましたが、先達が使ってる様子や先生の指導というものを目に入れるとリアルな使用場面が分かってきて使用する段にスムーズになりそうに思われた。
  • 解剖生理学と聞いただけで腰がひけてしまいます。が、からだのことを知っていて初めてホメオパスとしてもやっていけるのだと気持ちを切り替え、学んでいきたいと思います。心臓の図の説明の文字が小さくて、よくわかりません。せっかくですから、もう少し鮮明な表記をして頂ければと思います。年とともに小さな字が見づらい私だけの問題かもしれませんが……
  • 2年目の解剖生理学です。毎回増田先生の授業を受けると、身体って素晴らしいなと思います。心臓も身体に比べて小さいのによく働いてくれていると感じました。TBRを引くのはまだまだ難しいですが、1年時よりは授業内容を理解できるようになりました。また1年間頑張ります。
  • 心臓の血液の流れは、子供のころ習ってとても覚えるのが嫌だった記憶がありますが、先生の説明が分かりやすく、後は記憶力だけの問題です。最後に胎盤のお話し、とても楽しく聞かせていただきました。ありがとうございました。
  • 久しぶりの解剖生理で、忘れている事もあるな、と、新鮮な感じでした。でも、正直、ホメオパシーの講義で、ここまで詳しく解剖生理をやるとは思っていなかったのでびっくりしました。それだけ急性期のクライアントさんと関わる事もあるのだろうと思いますし、もう一度復習していくつもりで講義を受けていきます
  • 解剖生理学、少しは学生時代に習って聞き覚えのあるものもありましたが、やはり言葉がとても難しかったです。しかし、血管や心臓のお話を聞いていると、身体ってすごいなと改めて感動しました。何も考えなくても、身体は毎日確実な仕事をしてくれている。自 分の身体に感謝です。ありがとうございました。
  • 普段耳慣れない難しい単語ばかりでついて行くのが大変でしたが、先生のお話が面白くて、血管や心臓の仕組みが理解できました。今日1日の授業ではとても全てを理解して覚えることはできませんが、復習して記憶していこうと思います。
  • 解剖生理学の授業ということで、少々身構えてしまいましたが、増田先生の話し方はとてもわかりやすくて面白かったです。解剖学で楽しめる境地になると、とても面白いと思うので、私も目指したいと思います。
  • 解剖生理学の授業の聴き方がわかるようになりました。去年は授業内容が全く頭に入ってこなかったのですが、今日はよくわかりました。(ハートマーク)自分の成長を実感できて、嬉しいです。増田先生のお話もとても面白いです。ありがとうございました。
  • 今回初めてTBRを開きましたが、全然ついていけず大変焦りました。理科の授業以上のボリュームで復習がきちんとできるかどうか心配です。複雑な図の中でシンプルにまとめてくださっているイラストがとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
  • 生かされているという事を改めて、深い部分で感じました。自分、自分という考えからも解放されたいと思いました。将来の夢を考えたとき(中学校の頃)、看護師になろうか……と思ったことが思い出されました。あれから数十年がたち、学びの機会が与えられたことがうれしく思いました。
  • 血液の流れや心臓の事など、興味のある分野でしたが、授業の流れも速いですし、名称や、あと大事なところをしっかり理解できませんでした。いつも感想で書いているように、どの授業も復習が必要だなと思いました。
  • 専門用語が多く、初めて聞くものばかりでした。人体の複雑な構造を学んでいくには、忍耐力が試されると思いますので、今後どのようにして興味を持って学んでいくか、工夫を持って取り組んでいきたいです。増田先生の出産後、胎盤を食べた話はかなり新鮮で驚いた内容の事で興味を持ちました。
  • 内容が盛りだくさんで、後半の辺りになってくると最初の方で習った事とゴチャゴチャになり、何がなんだか・・・。という感じになりましたが、自分で絵を描いたりして色付けして行ってこんな風になっているんだ。と、楽しみながら学んで行こうと思います。TBRの引き方もまだ時間がかかり、よく分かっておりませんが、今日購入したので、これからよく読み込んでいきたいと思います。
  • とにかく面白い授業でした。わかりやすく、今までよく理解できなかった心臓の血液の流れがわかり感動してしまいました。ありがとうございました。
  • 後で自分で復習する必要を感じました。身体の構造はクライアントのお話を聞くうえでとても重要なので今回の授業はとてもためになりました。ちなみに私も胎盤を食べました。妻の胎盤を自分で切って調理して醤油でいただきました(笑)
  • 心臓の機能(動脈とか静脈)は高校生の時もやったけどいまいち理解できていなかったけど今日で理解できた気がする!!TBRはまだまだ使いこなせていないからもっと普段からちょこちょこ聞いてみようと思う。
  • わかりやすくなるように工夫して繰り返して説明いただきありがとうございました。 正直、ついていくのが大変でした。家に帰って読み直してみます。TBRも序文を読んで活用できるようになりたいです。
  • 楽しい講義でした。胎児期後の身体の変化等は全く知らないことでした。体循環と肺循環の区別がまだよく理解していません。
  • 今日初めて狭心症や心筋梗塞などについて知りました。このような事を少しでも知ると健康診断の時、何をやっているのか分かっておもしろいと思いました。
  • 本当の事を言うと、難しかったし、途中何度も眠くなりました。胎盤を食べる話は衝撃でした。少しずつ理解できればと思います。
  • いつも身近なお話をおり混ぜながら講義してくださるのでとても楽しく聞いています。自宅出産の話が一番印象に残りました(笑)
  • 難しい循環器ですが、テンポの良い話し方でとても分かりやすかったです。胎盤を食べる事はなかなかできないと聞いていますので、助産師さんの分娩ならではの貴重な体験で、とても興味深かったです。
  • TBRの検索が2年目ですけど、まだまだスムーズにできなかったです。序文を読んだ方がよいと聞いて、読んでみようと思いました。
  • とてもわかりやすかったです。少し自分がかしこくなったような気がします。今学期もよろしくお願いいたします。
  • 一年目の解剖生理より少しだけ理解ができるようになりました。ありがとうございました。
  • 心臓の病気、問題に関して、ある程度はホメオパシーや東洋医学で対応可能であると思います。
  • わかりやすかったです。
  • 血液循環、もう一度復習します。ルーブリックの全体構成の検索から、すでに?でした。
  • 分かりやすくまとめられて、分かりやすかったです。今日はありがとうございました。
  • 難しかったです。心臓のところを復習します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次